}

マジ吉TUBEブログ

工場で働く既婚子持ちです❗️日々感じことを発信していきます♪ のんびりしてってくださいね〜

「お空のセカイ」の内容、インスタで人気の理由をくわしく紹介

f:id:tyk1023:20210724225700p:plain


こんにちは!マジ吉です。

妻です♪



今回、紹介する本は
「おかあさん、お空のセカイのはなしをしてあげる!胎内記憶ガールの日常」





もとはインスタでの公開のみでしたが、すぐに話題沸騰となり書籍化が決定。





2020年に本が発売され、 Amazonランキング1位になるほど大人気の本 なんです。



どうして人気があるのかな?




この記事を読むと、「お空のセカイ」がどんな本かがわかりますよ。



この記事はこんな人にオススメ

この本の内容が気になる人
日々の育児に疲れてしまった人
インスタで読んで本を購入しようか悩んでる人



この記事を読むとわかること

「お空のセカイ」の内容
自分の子供の大切さ
本とインスタの内容の違い


ぜひ、最後までお付き合いください♪

「お空のセカイ」の内容

「お空のセカイ」の表紙の画像



この本は、
生まれる前の記憶をもった女の子の実話をもとにした漫画です。




胎内記憶ガールってそういう意味か〜♪

 


この本の内容を、3つにまとめました。

内容

お空のセカイとは?
本が苦手な人にオススメ
育児疲れの親向けのエピソード



本の魅力が伝わるよう、1つずつ紹介していきます♪



お空のセカイとは?

この本は、次の2人のやりとりで話が進みます。


・おかあさん

おかあさんの画像



・ひぃちゃん(長女)

長女の画像




ある日の夜、
「ひぃちゃんは生まれる前はどこにいたの?」と質問すると驚きの答えが返ってきます。

「お空の上」と答える長女の画像


すると、ひぃちゃんは「お空のセカイ」のことを詳しく話してくれます。




雲の上から親を選ぶ子供の画像




赤ちゃんが、親をお空から選んでいることを説明するひぃちゃん。




お空のセカイには神さまがいて、たくさんの赤ちゃんを見ているそうです。



子供の面倒を見る神さまの画像



神さまは、赤ちゃんが育つと「すべり台」で地上のお母さんのお腹の中にすべらせます。



空からすべり台をすべる子供の画像




最初は、ひぃちゃんの作り話だと両親は思っていました。



根拠

出産の的確なアドバイス
死後の世界のこと
妊娠の予知能力



しかし、上の3つの「子供なら絶対に知らないこと」まで話すので信じるようになりました。



僕たちの子供も、お空から選んでくれたのかな?

だとしたら、なおさら大切にしちゃう♡


ほかにも、 「妊活」や「流産」の悩みが軽くなるようなお空の話 が出てきます。

本が苦手でも読みやすい

文章だけの本って読みにくいですよね?



この本は絵や文字が大きいので、本が苦手な人でも読みやすいです。



何より、絵がカワイイよね♪



お空の赤ちゃんの大群の画像



コミカルなシーンもたくさんあって、楽しく読み進められます。




旦那に詰め寄る妻の画像




ページをめくるのが楽しい〜!


育児疲れのお母さん向けのエピソード


ここで「抱っこ」にまつわるエピソードをご紹介。



エピソード

お空のセカイでは、「魂がケガをした状態」ですべり台をすべる子がいる。
          
          ↓
そういう子は生まれても長く生きられない。

         

なぜ、その子はすべってしまったのでしょうか?




それは、
どうしても抱っこしてほしかったから



天国に行ってしまった子の様子を説明した画像




長く生きられないとわかってても、パパとママに抱っこしてほしかったんだね…


思わず我が子をギュッと抱きしめちゃいました。



疲れてるときの抱っこって、大変ですよね?



でも、この話を思い出すと「いっぱい抱っこしてあげよう!」と優しくなれます。

著者はどんな人?

この本の著者の画像

この本の著者は、竹内文香さんという漫画家です。




漫画のジャンルは少女漫画で、作品を読んだことがある人もいるかと思います。



代表作

「凛!」
友達ごっこ
「カメテン」




私生活では、旦那さんと3人の娘さん に囲まれながら執筆活動に励んでいます。



「お空のセカイ」は、そんな竹内家のちょっぴり不思議な日常を描いた作品です。


本とインスタの内容の違いについて

じつは、いくつか違ってるところがあります。


本とインスタの違い

インスタの内容は本の半分しかない。
本のほうが文字や絵が読みやすい。 
それぞれでしか読めない話がある。
        




そこでインスタと本、それぞれ「読むのにオススメな人」をリストをにしたので参考にしてください。




インスタがオススメな人は?

この本に少し興味がある人
半分の内容でいいから無料で読みたい人




>>「お空のセカイ」が読めるインスタはこちらから


本がオススメな人は?

インスタで読んで全部読みたくなった人
何度でも読み返したい人
友達にプレゼントしたい人




kindle unlimited会員なら、無料の電子書籍として、この本を読めます。

7月31日までの期間限定なのでお急ぎください♪

まとめ

まとめ
・人はみんな、お空の上から親を選んでいるのかも。
・漫画だから本嫌いでも読みやすい。
・まずは無料のインスタで読んでみよう。



いかがでしたか?



この本は、内容が面白いのはもちろん、いろんなことを考えさせてくれます。



自分の子供がお空から選んでくれた可能性。
自分も親を選んで「すべり台」をおりた可能性。



ぜひ、一度読んでみてください。

大切なことに気づくキッカケになるかもしれませんよ?

読んでいただき、
ありがとうございました!

それでは、マジ吉でした〜。



にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村


【痛くない出産とは】MINMI「キセキ」、本の内容を紹介

f:id:tyk1023:20210711231053p:plain

読者の疑問

•出産前の妊婦さんにオススメらしいけどどんな内容?

•読むと楽な出産ができるって本当?

そんな疑問を解決します。


✔️本記事の内容

  • 「キセキ」を読んだ感想・内容
  • 出産中に感じた3つの効果

  • こんにちは!
    マジ吉です。

    妻です♪


    今回は、「キセキ 今日ママに会いにいくよ」という本を紹介します。


    f:id:tyk1023:20210711160518j:plain

    2010年発売のこの本、テレビや雑誌で取りあげられるほど反響があるんです。


    たくさんの妊婦さんに支持されてるよね〜。

    読むと、「幸せな気持ち」で出産を乗り越えられるんだって。


    あなたは「つらい出産」と「楽な出産」、どちらを選びますか?

    この本を読めば、出産に前向きな気持ちでのぞめますよ。


    さっそく紹介していきます。

    作者のMINMIってどんな人?

    MINMIの画像

    MINMIは、超有名なシンガーソングライターです。


    日本を代表する女性歌手だよね?

    代表曲の「シャナナ☆」が流行ってたー♪


    私生活では、「湘南乃風」の若旦那と結婚(その後、離婚)し、子供が2人います。


    「キセキ」はそんなMINMI自身の、 出産体験 をもとにしてつくられた作品です。


    妊娠中の友人を励ますために
    書かれたんだとか!

    「キセキ」を読んだ感想・内容

    僕たちは、妻が出産を控えたころにこの本を購入しました。


    出産が怖くて怖くて…
    わらにもすがる思いでした〜。

    田舎の本屋だと置いてないからネットで購入したよ。



    実際に読んでみると、「買って良かったなあ」と、思える内容でした。


    他の購入者の感想はこちら。


    どんな内容か気になりますよね?

    「良いところ」、「悪いところ」 の2つの面を紹介します。

    この本の良いところ

    良いところ

    •色使いが鮮やかで見やすい。
    •絵本なので読書嫌いな人でも読める。
    •出産に対してポジティブな気持ちになれる!


    不安な気持ちを、MINMIがとなりで励ましてくれてる感覚になれます。

       泣いても笑っても
       今日が最後


       "赤ちゃんと自分の体が
       1つ"な最後の日


    引用元 「キセキ 今日ママに会いに行くよ」


    出産って、寂しいような嬉しいような1日なんだね。

    うん。だからこそ「楽しまなきゃ!」って励まされたよ。

    この本の悪いところ

    読んでて「うーん…」と、感じるところが"1つ"だけあります。

    それは本の最後に数ページあり、出産を過激な表現で書いてるんです。


    出産の過激な表現

    下品に感じる人も少なくないみたい。

    うん。MINMIらしいストレートな表現だよね。

    あくまでMINMI出産で感じたイメージだと思えば、そこまで気になりません。

    出産中に感じた3つの効果

    この本を読んでから、僕たちの出産にこんな「効果」がありました。


  • お産が楽に進む
  • お腹の子と頑張ってる感覚になれる
  • 出産の一瞬一瞬を大切に思える

  • 3つとも、読んでおいて良かったと思えるポイントです。

    ぜひ、参考にしてください!

    お産が楽に進む

    出産は「スムーズに進む人」と、「そうでない人」の2種類がいます。


    痛みに逆らおうとして力がはいりすぎると、なかなかお産が進んでくれません。

    本に書いてあること

    •お腹の子への声がけ方法。
    •楽な呼吸のコツ。

    上の2つをしたら、無駄な力みがとれてお産が進みやすくなりました。


    呼吸のしかたで「こんなに違うんだ!」って感じたね。

    どんな出産の参考書よりも効くね(笑)

    お腹の子と頑張ってる感覚になれる

    出産はママ、パパだけが頑張ってるわけではありません。

    お腹の子も頑張ってることを、この本で紹介しています。

       プカプカして、
       あったかくて
       ママのおなかは
       きもちいい。
      
      でもそろそろ出なきゃ。


       (以下略)


       本当は少し怖いけど、
      外に出ると決めました。


    引用元 「キセキ 今日ママに会いに行くよ。」

    お腹の子が、自分たちに会いたくて出てくると思ったら、とても愛おしくなりますよね?


    お腹の子も頑張ってるから、
    私たちも頑張ろう!って思えたね♪

    3人で乗り越えた!」という経験が、家族の絆を深めてくれたね。

    出産の一瞬一瞬を大切に思える

    出産する日って人生のなかでも特別ですよね?

    バタバタして忘れがちですが、この本はしっかり覚えておくことが大切だと教えてくれます。


    出産の日の環境

    子供が大きくなったときに、こんな日に生まれたんだよ〜。と教えてあげたいですね。


    僕らのときはカラッと晴れた日だったよね?

    そうそう!この本のおかげでしっかり覚えてたね♪

    まとめ

    まとめ
    ・読むと出産にたくさんの良い影響がある。
    ・考え方しだいで、幸せな出産ができる。
    ・ママとお腹の子に寄りそった内容。


    出産は痛いです。

    しかし、工夫すればできるだけ楽で幸せな気持ちで産めることをこの本は教えてくれました。


    とても素敵な本なので、たくさんの妊婦さんに読んでもらえれば幸いです。


    皆さんが安産になりますように♪

    それでは〜。
    マジ吉でした!



    にほんブログ村 にほんブログ村へ
    にほんブログ村

    子供にテレビを見せる前に知っておくべき3つの影響

    f:id:tyk1023:20210703103958p:plain


    📃読者の疑問

    ✔️いつから子供に
     テレビを見せていいの?

    ✔️テレビを見るとどんな影響があるの?

    ✔️どんな見せかたなら問題ないの?

    そんな疑問を解決します。


    ✔️ 本記事の内容

  • 子供がテレビを見てもいい時期
  • テレビが子供にあたえる影響
  • テレビとうまく付き合う方法

  • こんにちは!
    マジ吉です。

    妻です♪


    今回のテーマは、

    子供(1〜2歳)に対するテレビの影響。



    子供のころに誤ったテレビの見せ方をすると、
    "大人になってから苦労"します。


    子供に苦労は
    させたくないですよね?


    この記事を読んで
    「正しい見せ方」を実行すれば、
    子供と安全にテレビを楽しめますよ。


    さっそく紹介していきます。

    子供がテレビを見てもいい時期

    テレビを間近で見る幼児です。


    日本小児科医会は

       2歳以下の子どもには、
       テレビ・ビデオを
       長時間見せないようにしましょう。

       内容や見方によらず、
       長時間視聴児は言語発達が
       遅れる危険性が高まります。

          引用元・日本小児科医会

    と、提言してます。


    でも、これを守る必要はありません。



    テレビが生活の一部になってる家庭では
    2歳までなんて無理ですよね?


    僕たちは1歳すぎから
    見せてます。

    親が見てれば絶対に
    見たくなっちゃうしね…


    じつは2歳以下でも、

    影響と正しい見せかた

    を知っていれば問題はないんです。

    テレビが子供にあたえる影響

    テレビを見せるときに
    気をつけたい"3つの影響"
    を、まとめました。


  • 視力への影響
  • 睡眠への影響
  • 発達への影響

  • それぞれ対策
    紹介していきます♪

    ✔️視力への影響

    テレビの見せすぎで、
    数年後に視力が落ちる子が多いようです。


    メガネをかけた女の子です。



    原因は、

    画面と子供の距離が近すぎて
    目のピントに支障をきたすからです。


    子供ってやたら
    画面に近づくもんね…

    近すぎて"まばたき"しなくなるのも悪いみたい。


    ◆対策◆
    ✔️テレビを見るときは、
     "画面の縦の長さ3倍"ほど離れて
     正面から見るようにする。

    ✔️連続して見続けると、
     "疲れ目"になるので
     30分程度で休憩させる。


    ✔️睡眠への影響

    "寝る前にテレビを見せる"のが
    夜泣きにつながるのはご存知ですか?

    夜泣きに悩む親子です。


    原因は

    テレビから発せられる"ブルーライト"


    この光は脳を刺激し、
    睡眠を邪魔してしまいます。


    大人も、
    寝る前のスマホの光で
    眠れなくなるよね?

    子供なら
    もっと影響でるはず。

    >>【子供の夜泣き対策】日本と海外の違いとは?


    ◆対策◆
    ✔️寝る1時間前
     テレビ視聴は避ける。

    ✔️絵本の読み聞かせで
     リラックスさせる。

    ✔️発達への影響

    ぼーっと画面を見つめる子供です。


    子供にテレビを見せて放置していると、

    "親と子のコミュニケーション不足"

    に、つながります。


    すると、次のような影響が考えられます。

    ✔️ぼーっとしやすくなる。

    ✔️人と関わることが苦手になる。


    じつは僕も子供のころ、
    親と会話せずテレビばかり見てました。



    その影響なのか、
    大人になってから人とうまく交流できず、
    苦労しました。


    上司からの指示が
    何回聞いても頭に入ってきません…

    日常でも、
    会話が成り立たないこと
    多いよね。


    ◆対策◆
    ✔️テレビを見るときは、
     子供に話しかけて一緒に楽しみましょう。

    ✔️目当ての番組が終わったら、
     ダラダラと見せない。

    子供がテレビとうまく付き合う方法

    ほかのパパママは、
    テレビとどう付き合っているのでしょう?



    いろいろな付き合い方がありますが、

  • テレビの良い影響を利用する
  • 外遊びとのバランス

  • この2つを意識すると
    うまく付き合うことができますよ♪

    ✔️テレビの良い影響を利用する

    じつはテレビには、

    ✔️知識、好奇心を広げてくれる。

    ✔️「動き」や「言葉」のまねをすることに
     よる成長のサポート。

    と、"良い影響"もあるんです。


    うまく利用すれば、
    子供の発育」に役立ちます。

    テレビを楽しむ親子です。


    たとえば、

    親が知らない知識や歌、遊び

    を、テレビは教えてくれます。


    オススメはEテレ
    幼児向け番組です。

    ✔️外遊びとのバランスが大事

    子供にとって大事なのが
    "外の世界"とたくさん関わること。


    なぜなら外遊びでの経験は、
    子供を1番成長させてくれるからです。


    外で遊ぶ男の子です。


    「砂に水をかけるとどうなるかな?」

    「どうしたら速く走れるかな?」


    こんな疑問を、

    体や頭をつかって解決した経験

    が、社会に出るまでの「土台」になります。


    テレビは、
    あくまでも成長の補助ツール
    と考えましょう♪


    まとめ

    まとめ
    ・見せ方に気をつければ2歳前に見せてもいい。
    ・親がテレビと子供の間にはいることが大事。
    ・テレビを成長のサポートに利用する。


    いかがでしたでしょうか?


    冒頭で述べたように、
    正しい見せ方を知っていれば
    テレビは「育児の味方」になってくれます。



    この記事が、
    子供とテレビの関係を
    見直すきっかけになれたなら幸いです。


    それでは!
    マジ吉でした〜。


    にほんブログ村 にほんブログ村へ
    にほんブログ村


    【職場からの圧力!】コロナワクチン接種をうまく断る3つの方法

    📃この記事はこんな人にオススメ


    ✔️コロナワクチンを接種したくない人。
    ✔️職場からの圧力に悩む人。

    こんにちは!
    マジ吉です。

    妻です♪



    今回のテーマは

    コロナワクチンの断り方について。


    この記事を読んでる人は
    こんな疑問を持ってると思います。

    ✔️絶対に打たないといけないの?

    ✔️打ちたくない人はどう断ればいいの?

    ✔️断ったあと職場にいづらくないかな?


    そんな悩みを解決します。



    ・本記事の内容

  • 接種を上手く断る3つの方法
  • ワクチンを打つか?は本人の自由
  • ワクチンハラスメント拒否のその後


  • 僕の妻も医療関係者で、

    職場からの圧力がありました。


    「当然打つよね?」って
    強制みたいだったんでしょ?

    うん。
    でも、上手く断れたよ!


    いったい
    どうやって断ったのか?

    前置きはこの辺にして
    さっそく紹介していきます。


    ワクチンは本当に安全なのか?


    f:id:tyk1023:20210506234505j:plain

    僕はコロナワクチンは

    危険だと判断します。


    理由は以下のとおりです。

    ✔️開発期間が短すぎる。

    ✔️ワクチンの副作用が怖い。

    ✔️接種後に亡くなった人がいる。



    このなかで、

    1番気になるのが

    "ワクチン接種後の死亡例"。



    6月現在で

    ワクチン接種後に亡くなった人は

    約90人。


    テレビでは
    ほとんど報道されないよね?

    亡くなった人の中には
    20代の人もいるみたい…



    さらに詳しい情報は
    【本当は怖い?】コロナワクチンを打たないほうがいい3つの理由をご参照ください。

    コロナワクチンの断り方


    f:id:tyk1023:20210506234701j:plain

    では、

    ワクチン接種の断り方を紹介します。


    僕が紹介するのは、

    以下の3つの方法。

  • かかりつけの医者に止められた
  • 女性限定の断り方
  • 2つの機関に相談する


  • 『断るのに悩む。』

    そんな、あなたは

    きっと真面目で優しい人なはず。



    ですが、

    1番大事なのは"あなたの強い意思"です。


    "いい人"をやめて
    "わがまま"になってもいいんです♪

    ①かかりつけの医者に止められた

    f:id:tyk1023:20210506234559j:plain


    かかりつけの医者が

    接種をやめるよう診断した場合、

    接種することは不可能です。

     

    私もこの方法で
    断ることができました!

    結構すんなり
    通ったよね。



    しかし、
    かかりつけ医がいない人もいると思います。


    その場合は、

    「かかりつけ医に止められまして…」

    と、嘘をついてしまいましょう。


    "嘘も方便"って
    言いますでしょ?

    ②女性限定の断り方

    f:id:tyk1023:20210506234636j:plain


    次の方法は女性のみに有効な断り方です。

    ✔️妊娠中・授乳中で影響が怖い。

    ✔️「生理がきていない」と言ってみる。



    "妊娠中、授乳中"に接種はできますが

    「絶対に赤ちゃんに影響がない」

    とは言えません。



    なので、
    「受けたくない」という希望は
    通りやすいと思います。

    圧をかける人も
    責任はとりたくないでしょうしね♪

    ③2つの機関に相談する

    上の2つの方法でも断れなかった場合は、

    総合労働相談コーナー

    法務局の人権相談

    に相談してみましょう。


    f:id:tyk1023:20210624230137j:plain
     

    接種したくない人に、

    職場が圧力をかけることは

    違法です。


    いわゆる
    "ワクチンハラスメント"
    ですね…



    もし接種を強制されたら、

    総合労働相談に問い合せ
    しますね〜♪

    と、半分脅しで言ってみるのも手です。



    大丈夫、あなたは1人じゃありません。

    ワクチンを打つか?は本人の自由

    f:id:tyk1023:20210506234519j:plain

    ワクチンの接種を

    強制することはできません。


    その人の同意がなければ接種できない

    と、厚生労働省のHPにも記載されています。

     
       新型コロナワクチンの接種は、
       国民の皆さまに受けていただくよう
       お勧めしていますが、 
       接種を受けることは
       強制ではありません。
       (以下略)

         受ける方の同意なく、
         接種が行われることは
         ありません。

    ・引用元 厚生労働省HP


    ワクチンの接種で

    健康を害する可能性があるのは

    "あなた"です。


    職場の目を気にせず、
    "あなたの意思"で選択しましょう!


    ワクチンハラスメント拒否のその後

    拒否しても、

    強制不当な扱いを受ける場合は

    その職場を辞めることをオススメします。


    f:id:tyk1023:20210624225926j:plain

    なぜなら、

    ✔️あなたの意思を尊重してくれない。

    ✔️あなたのことを守ってくれない。


    そんな職場だからです。


    "その職場で今後も働きたいですか?"


    キツいことを言うようですが、

    あなたが笑顔で働ける場所

    きっとあるはずです。


    まとめ

    まとめ
    ・接種するか?しないか?はあなたの自由。
    ・断る方法はいくらでもある。
    ・誰かの意思より"あなたの意思"でいい。
    ・強制されるなら職を変えるのもアリ。



    最後まで読んで頂きありがとうございます。


    いろいろ書いてきましたが、

    「どうするか?」はあなたの自由です。


    f:id:tyk1023:20210624225848p:plain


    でも、

    これだけは言っておきたい。

    "あなたの人生はあなたのもの"です。




    どうか、

    自分の納得のいく選択をしてくださいね。



    それでは!
    マジ吉でした。



    にほんブログ村 にほんブログ村へ
    にほんブログ村



    【体験談】2人目のつわりは軽い?性別・1人目との違いを解説

    📃この記事はこんな人にオススメ


    ・2人目を考えてる夫婦。
    ・2人目を妊娠したばかりの夫婦。


    こんにちは。
    マジ吉です。

    妻です。

    今回のテーマは

    2人目の"つわり"について。


    これを読んでる方は
    こんな疑問を持ってると思います。

    ✔️1人目のつわりより軽いの?

    ✔️上の子がいる状態のつわり生活って大変?

    ✔️つわりの違いで性別がわかるの?

    そんな悩みを解決します。



    ・本記事の内容

  • 1人目のつわりとの違い
  • 上の子との"つわり生活"の体験談
  • つわりでの性別判定について

  •  

    実は現在、

    僕の妻も2人目を妊娠していて

    絶賛つわり中。


    なので、
    リアルな回答をお届けできると思っています。



    ただ、最初に結論を書いてしまうと、

    2人目のほうがキツい!

    どうしてなのか?

    前置きはこの辺にして、
    早速ご紹介していきます。

    ①1人目の"つわり"との違い

    1番気になるのは

    "軽いのか?""重いのか?"



    でも、これって人それぞれです。



    「2人目のほうがキツい!」という人もいれば、

    「どちらも同じだった」という人もいます。




    では、もっと細かく

    "3つのポイント"に分けて

    違いを紹介していきます。

  • つわりの期間
  • つわりの症状
  • 食べられる物


  • ☑️つわりの期間の違い


    僕の妻は、

    どちらも同じくらい(妊娠7週〜12週)に

    なりそうです。

    2人目は
    現在進行形なので。


    しかし、

    他のママさんを見ると


    2人目が長引く人のほうが

    多く感じました。


    なかには、
    出産まで"つわり"が続く人
    いるんだとか。



    ☑️つわりの症状の違い

    妻の場合、どちらも

    吐きづわり+食べづわり+匂いづわり+寝づわり

    ハッピーセット。(笑)


    1人目のときは
    吐きづわりが酷くて、
    2人目は食べづわりが酷かったなあ〜


    他のママさんだと、



    つわりの種類が違う人も多くいるそうです。>>つわりの詳しい種類と症状について


    ☑️食べられる物の違い

    f:id:tyk1023:20210617000935j:plain


    私はどちらも
    食べられる物は同じでした。



    ただ、2人目の気分が悪いときに
    【買って良かった!】つわりに効くオススメ4つの食べ物
    で絶賛したマックのポテト🍟を食べても
    あまり効果がありませんでした。



    2人目のときは
    こまめに"つまめるもの"
    食べてしのいだの♪


    そのときの"つわりの状況"に合わせて

    食べられる物を模索することが大事ですね。

    ②上の子との"つわり生活"

    1人目のときと

    "最も違う部分"であり、

    "最もキツい部分"でもあります。



    なぜなら、

    1人目のときは大人2人だけなので

    協力してやり過ごせます。



    しかし、2人目のときは

    我慢や常識が通用しない
    "上の子"がいます。


    f:id:tyk1023:20210617000913j:plain


    「つわりの苦しさ」
    「上の子のイヤイヤ期」
    組み合わせは最強です…

    冒頭の
    「2人目のほうがキツい!」
    の答えがここにありますね…



    上の子と過ごすうえで

    大事な要素を

    "3つのポイント"にまとめました。

  • 上の子との生活で大変なこと
  • 上の子へのケア
  • 3人家族の1日の流れ

  • ☑️上の子との生活で大変なこと

    つわり中に上の子と過ごすと、

    毎日が戦争🪖です。


    お腹の子と2歳差という
    難しい時期でした…


    ・大変なことリスト

    ✔️つわり時のオムツ替えの匂いが地獄。
    ✔️ご飯を作っても食べてくれない。
    ✔️寝てくれない。


    つわりで身体を休めたいのに
    寝てくれないと
    本当にストレスでした…


    f:id:tyk1023:20210617000837p:plain


    ストレスは

    お肌と妊娠の敵(笑)。

    "深呼吸"しながら接することが大事です。

    ☑️上の子へのケア

    2人目つわりのときに

    実は1番我慢してるのは"上の子"です。



    本当ならママに甘えたい時期なのに

    ・ママはつわりに耐えることで精一杯。
    ・お腹への接触も控えさせられる。
    ・つわりでママがイライラしてる。

    と、寂しい思いでいっぱいでしょう。



    f:id:tyk1023:20210617000826j:plain


    なので、
    できるだけ甘えさせてあげてください。



    た〜っぷりの愛情は、

    上の子の「心の発育」

    大きな影響を与えます。


    たくさんお話をしたり
    スキンシップをしました。


    上の子の笑顔は

    ママにとっても最高の宝物です。


    ☑️3人家族の1日の流れ

    2人目つわりのときの

    "タイムスケジュール"って

    気になりますよね?


    f:id:tyk1023:20210616223405j:plain

    そこで、

    "3人家族で共働き夫婦"

    リアルな1日の流れ

    参考にしてください。



    ・朝6時   僕、起床☀️
         (朝ごはん、弁当の準備)

              ↓
    ・6時半  妻、上の子が起床
      (朝ごはんと着替え、保育園の準備)💨

              ↓

    ・7時半     僕(出勤)🚗
              ↓
    ・8時   妻、上の子(出勤) 🚙

           (仕事・保育園)

              ↓

    ・17時半   妻、上の子(帰宅)🏠

              ↓
    ・18時   僕、帰宅(夜ごはん、お風呂掃除)

              ↓
    ・18時半  3人で夜ごはん🍚

              ↓
    ・19時半  交代でお風呂🛁
         (上の子の着替えが大変)

              ↓
    ・20時20分  妻、上の子(就寝)💤
              
              ↓
    ・20時40分    僕
      (皿洗い、弁当、米の準備、洗濯、掃除)

              ↓
    ・22時     僕(自由時間)

              ↓
    ・0時      僕(就寝)💤


    つわりの妻が、

    家事をするのは大変なので

    僕が家事をサポートしてます。


    楽をするポイントをおさえれば
    それほど苦ではありません(笑)

    >>【3つのヒント】家事スキル0の旦那がつわりの妻にできること

    ③つわりでの性別判定

    こんな話聞いたことありません?


    ✔️つわりが重いと男の子
    ✔️つわりが軽いと女の子


    これ、全く関係ありません!


    なぜなら、

    医学的根拠がないからです。

    f:id:tyk1023:20210617000805p:plain

    例えば、

    つわりの重さ・軽さの基準って

    人それぞれですよね?

    なので証明できないんです。



    妊娠生活の楽しみとして考えましょう♬

    まとめ

    まとめ
    ・1人目との違いは人それぞれ。
    ・上の子とのつわり生活が1番キツい!
    ・上の子には愛情たっぷりに接しよう。
    ・つわりと性別は関係ない。


    いかがでしたか?


    "つわり"が重くても軽くても

    2人目の妊娠生活って大変です。



    「つらい」「大変だ」と思っても

    それが"幸せの入り口"だったことって

    後から分かります。



    f:id:tyk1023:20210617150542j:plain



    今しかない3人での生活
    目一杯楽しんでくださいね!

    それでは!
    マジ吉でした〜



     


    にほんブログ村 にほんブログ村へ
    にほんブログ村


    【失敗談】妊娠中にイライラされた旦那のNG行動3選と対策

    📃この記事はこんな人にオススメ

    ・これから"つわり"を迎える夫婦。
    ・つわりの妻を支えるのが不安な旦那さん

    こんにちは!マジ吉です。


    妊娠して"つわり"の期間がくると
    夫婦喧嘩が増えます。


    特に奥さんをイライラさせるのが

    旦那さんの発言や行動!


    f:id:tyk1023:20210611100827j:plain
     

    新米パパ候補の旦那さんは

    ・どんな発言が地雷になるのか?
    ・そんなに妻が変化しちゃうの?
    ・どうやって回避すればいいの?

    と、不安になりますよね?


    そこで、

    僕の妻をイライラさせたNG発言・行動

    そして"対策"を読んで、

    ぜひとも回避していただきたい❗️(笑)



    俺みたいになるな!(笑)

    つわり中のNG発言・行動


    "つわり"での旦那さんの対応が

    今後の夫婦生活にも影響します!



    ツイートを見てもわかる通り、

    多くの女性が旦那さんに不満を抱えています。

     

    些細な一言が
    運命をわけるのじゃ…


    これから紹介する3つの体験談

    ぜひ参考にしてみてください🔥


    ①「そんな、具合悪いの?」

    つわりで気分悪そうにしている妻を見て

    何気なくつぶやいた一言。


    実はこれがNG発言!

    つわりを軽く考えてない!?
    なんか他人事だよね❗️

    あ、、すいません…


    こういう発言、

    女性は永遠に覚えてるので注意してください(笑)

    ②「まだ、ご飯作ってないの?」

    仕事から帰宅して

    ご飯が用意されてなかったときの僕の一言…


    気持ち悪くて動けないのが
    わからない!?
    私より自分のご飯🍚が大事なんだね?

    あ、、すみません………


    いやー、甘えてましたね😥

     
    今だからこそ

    「自分クズだなあ〜」

    って思いますね😅


    ③ニンニク事件

    つわりって食べ物の強い香りを嗅ぐと

    吐きそうになるんです。

    f:id:tyk1023:20210611125150j:plain


    そんなとき、
    よりによってニンニク料理🧄を食べて帰宅した僕。


    その口臭で、

    うっ!
    くっさぁ!!

    あ、ゴメン!
    大丈夫?


    ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ…(大気が震える音)


    ねえ?
    なんで"つわりのとき"
    ニンニク食べてくるのぉぉ!?

    f:id:tyk1023:20210611100704j:plain

      

    そのときの妻の

    鬼のような顔は忘れられません…

    対策

    けっこう、しくじりましたね…(呆れ)


    では、どうすれば良かったのでしょう?


    反省していろいろと考えました…


    そのなかで

    "2つのこと"が大事だなと感じました♪

    ①つわりの妻の立場になって考える

    なんでもそうですけど、

    相手の立場になって考えることって大事です。


    つわりを例えるなら

    二日酔い状態が1、2ヶ月続く感じ。😨

    f:id:tyk1023:20210611100727j:plain


    そんなとき、


    あなたなら相手にどうしてほしいですか?


    ・「えー、ご飯作れないの?」
    ・「怠けすぎだよ?」

    って言われたいでしょうか?
    違いますよね…


    ・「優しくしてほしい」
    ・「つらさをわかってほしい」
    ・「そっとしてほしい」


    きっとこう思うはずです。


    それこそが

    奥さんが旦那さんに望む対応です♪


    ②空返事をしない

    突然ですが

    あなたが"つわりの奥さん"だとします。


    次の2つのうち、
    どちらの対応が好印象ですか?


    あなた「なんか気分が悪いんだけど…」
            
           

  • スマホを見ながら「大丈夫?」
  • 自分(奥さん)の表情を見ながら
    「大丈夫?」

  • 絶対、②ですよね?

    f:id:tyk1023:20210611100800j:plain
      

    空返事は

    心配のフリをしてるだけです。

    僕もたまにしちゃうので
    気をつけなきゃ…

    最後に

    父親になるって大変ですよね…


    なぜなら

    ・男性は身体の変化がないから


    どんどん身体と心も

    母親になっていく奥さん🤰に対し

    旦那さんって父性が芽生えにくいと思います。


    f:id:tyk1023:20210611125210j:plain


    「妊娠のつらさを理解してよ」

    と、言われても戸惑うのは当然です。

    僕もそうでした…


    それでも、

    奥さんとお腹の子のために

    「変わらなきゃ」

    と、少しでも行動する旦那さんは素敵です♪


    この記事が変わる"キッカケ"になってくれれば
    幸いです!


    それでは!

    マジ吉でした♪



    【3つのヒントで】つわり中に家事ダメ旦那ができること


    📄この記事はこんな人におすすめ

    ・初めての妊娠にとまどう夫婦。
    ・つわりでストレスが溜まっている夫婦。
    ・奥さんをサポートしたい旦那さん。


    こんにちは!マジ吉です♪


    さて、

    今回のテーマは

    「つわりの妻に旦那さんができること」



    "つわり"って気分が悪くなるので

    奥さんは身の回りのことができなくなります…

    f:id:tyk1023:20210605222132j:plain


    生活を奥さんに任せきりの旦那さんだと

    ・家事ができなくて生活が回らない!
    ・つい妻をイライラさせてしまう…
    ・どう妻をサポートしたらいいの?

    と、不安になりますよね?



    でも、、、大丈夫👌!!

    "家事スキル0"の僕でも
    何とか乗り越えられました!


    その理由は

  • 楽をする
  • 頼る
  • 理解する

  • この"3つのヒント"にありました!


    どういうことなのか?
    紹介していきます♪

    ①楽をする

    「楽をする」=「無理をしない」

    とも読めます。


    慣れない家事を頑張りすぎると疲れませんか❓


    幸い、今は何かと便利な時代です!


    家電やお店を利用して

    楽に"つわり生活"を乗り切りましょう♪

    家事で楽をする

    僕が個人的に嫌なのが、

    皿洗い!


    地味に疲れるし
    毎日だと気が滅入りそうです…


    そんなときは、、

    食洗機

    を思い切って購入するのも手です♪

       

    この商品、

    値段は"約5万〜6万"で少し高いですが

    ・3人家族仕様
    ・乾燥までしてくれる
    ・コンパクトで幅をとらない

    で、オススメです♪


    出費が大きいですが
    これから家族👶🏻が増えるなら
    損ではないはず!

    お店利用で楽をする

    料理🔪したことがない人にとって

    自炊ってハードル高いですよね…
     

    そんなときはコンビニ弁当で楽をしませんか?

    f:id:tyk1023:20210605162342j:plain

    つわり期間の約1、2ヶ月だけでも

    料理のストレスを減らしちゃいましょう♪



    ※ただし、つわりの症状で
    奥さんは食べ物の好みが変化してるので注意❗️

    >>【買って良かった!】つわりに効くオススメ4つの食べ物

    ②頼る

    "つわり初体験"の2人暮らしは

    どちらもグッタリしちゃいますよね?

    f:id:tyk1023:20210605222211j:plain

    そんなときは

    悩みを抱え込まずに

    どんどん周りに頼りましょう♪


    頼ることは
    全く恥ずかしいことじゃないですよ♪


    僕のオススメは

    奥さんの実家です!

    実家が近い場合

    実家がオススメの理由は、、、

    ・慣れた実家なら奥さんがリラックスできる
    ・家事の負担が減る
    ・出産経験のあるお母さんに相談できる


    f:id:tyk1023:20210605222637j:plain

    奥さんが実家に数日帰ることで

    旦那さんもリフレッシュできます🎶


    僕も妻が定期的に
    実家に帰ってるとき
    1人でゆっくり休めました!

    私もお母さんの安心感に
    ホント助けられた〜。

    実家が遠い場合

    ・実家が遠い
    ・コロナ禍で実家に行くのを自粛している
    ・実家が苦手

    という人もいるかと思います。


    そんなときは

    ・出産経験のある友達夫婦
    ・職場の子持ちの先輩

    に、アドバイス愚痴を聞いてもらうと
    前向きになれると思います♪

    ③理解する

    奥さんが"つわりの大変さ"を

    1番理解してほしいのは旦那さんです。

    f:id:tyk1023:20210605223502j:plain

    でも、、、

    ・どう理解したらいいの?
    ・経験してないからわからないよ…

    こんな疑問を持ちますよね?



    ですが

    完全に理解しなくてもいいんです!


    大事なのは「理解しよう」と
    する姿勢です。

    身体の変化を理解

    妊娠した奥さんを

    「イライラしやすくなったなあ…」

    と思ったことはありませんか?
     
    f:id:tyk1023:20210605222303j:plain
     

    原因はホルモンバランスの変化です。

    怒りたくないのにイライラ
    しちゃう…


    旦那さんも大変ですが

    「お腹で命を育ててるんだし仕方ないよな。」

    と、理解することが大事です。


    >>【つわりとは?】妻の身体の変化や苦しい症状の体験談

    奥さんに共感する


    つわりの特徴で

    ・身体がダルくて動けない
    ・寝たくないのに寝てしまう

    というものがあります。

    f:id:tyk1023:20210605222326j:plain

    そんなときは

    ・「つわり辛いよね…」
    ・「いつも頑張ってるよね。」
    ・「無理しないでね。」

    と、気持ちに寄りそった言葉をかけてください。



    この時、
    絶ッッッッ対に責めては
    いけません❗️❗️


    僕は何度か
    地雷💣を踏んでしまいました(笑)

    あのときの言葉、
    未だに覚えてるから…

    ひえぇ…

    >>つわりの妻をイライラさせる旦那のNG行動3選と対策

    まとめ

    まとめ
    ・決して無理をせず楽をすることが大事。
    ・周りにもっと頼ってもいい。
    ・つわりを理解しようとする姿勢が大切。


    妊娠生活はマラソン🏃‍♀️のようなものです。


    "家事スキルが0"だからこそ

    頑張りすぎずに
    「3つのヒント」で余裕を持ってゴールを目指しましょう♪


    きっと、素敵な未来が待ってますよ!👍


    それでは、

    マジ吉でした♪